当センターで行っています「介護職員初任者研修」についてご案内しています。
研修機関情報 研修事業情報(令和4年度第2回研修の概要) 科目別シラバス
研修機関情報
当社では、次のような場合に必要な範囲で個人情報を収集することがあります。
- 法人情報(令和4年10月1日現在)
公益社団法人名古屋市シルバー人材センター
代表者 理事長 竹内 道夫
http://www.sjc.ne.jp/nagoyasj/
介護職員初任者研修課程指定事業者番号 愛知県知事第23000016号
- 研修機関
名古屋市高齢者就業支援センター(名古屋市の公の施設)
名古屋市昭和区御器所通3丁目12番地の1
主として使用する研修施設 大会議室 280㎡(5階)
https://www.bes-c.com/
※当センターの理念については、本ページのメニューバーにあります「高齢者就業支援センターについて」をご覧ください。
研修事業情報(令和4年第2回研修の概要) (令和4年10月1日現在)
当センターは、お客様から収集した個人情報を次の目的で利用いたします。
- ・学則(介護職員初任者研修):詳細はこちらから。(PDF230KB)
- ・対象者 :下記のいずれにも該当する方。
(1)名古屋市在住の55歳以上の方(受講初日現在)
(2)講習日程をすべて受講できる方。
(3)講習終了後、就業を希望する方。
※ ホームヘルパー2級同等以上の資格(看護師等)をお持ちの方はご応募できません 。
- ・研修のスケジュール (期間、日程、時間数) : 詳細はこちらから。(PDF 185KB)
- ・定員と指導者数:定員 20名、 指導者数 7名
- ・研修受講までの流れ(募集、申込み):
・ 受講者募集のちらしは、ハローワーク、区役所、支所、図書館、生涯学習センター等に配置。
・ 募集期間は、10月20日まで(必着)
・ 申込み:上記の期間までに、名古屋市高齢者就業支援センターへ申込書を郵送、FAX又はホームページから。(電話不可)
受付は、午前9時~午後5時(ただし、土曜日・日曜日・休日を除く)
抽選により受講者を決定。結果の可否は書面にて通知します。
- ・費用 :テキスト代 5,500円(実費・税込)
- ・留意事項、特徴等 :
・雇用・就業を目的とする講習のため、家族介護、趣味、教養等のための申込みはできません。
・研修終了後の介護業界シニア就職フェアで就業を目指します。
・全日程受講できないと、修了試験を受けることができません。また、修了試験で一定以上の
得点がないと修了とはなりません。
- ・科目別シラバス :詳細はこちらから 。(PDF197KB)
- ・科目別担当教員名: 上記「研修のスケジュール」をご覧ください
- ・科目別特徴 :
「9 こころとからだのしくみと生活支援技術」においては
介護技術の演習に重点をおいています。 - ・修了評価の方法、評価者、再履修の基準 :
学則第18条に定めるところによります。(学則をご覧ください。)
- ・講師情報(名前、現職、資格): 詳細はこちらをご覧ください(PDF156KB)
- ・実績情報:
本事業の実績は、本ページのサイドバーにあります「調査(定着・追跡・満足度調査)」をご覧ください。 - ・申込み、資料請求先 :
〒466-0015
名古屋市昭和区御器所通3丁目12番地の1
電話 052-842-4691 FAX 052-842-4894
- ・課題編成責任者:
・苦情対応者:
公益社団法人 名古屋市シルバー人材センター事務局長 服部隆宏
電話 052(842)4688 FAX 052(842)4894
苦情対応において特に必要と判断した場合は、センター内に苦情処理委員会を設け、適切に対応するものとします